2019年06月21日
ダエグ オーリンズフロントフォーク(*´∀)ノ
ついに買いました(^_^)v
ずっとず~っと本当にず~っと
欲しかったオーリンズのフロントフォーク♪
なぜそんなに欲しかったのに
ここまでずっと買わなかったのか?
オーリンズのフロントフォークが
あまりにも高額だからです!Σ(×_×;)!

さすがオーリンズ♪
段ボールだって超素敵に見えます(*´・∀・)

段ボールを開けてみると
更に素敵なオーリンズの箱が登場( ≧∀≦)ノ

フロントフォークって
長~い箱に入って来るんですねっ(・c_・`)
いよいよオーリンズの箱を開けます!

おー!
まぶしい(@ ̄□ ̄@;)!!

ずっと憧れだったオーリンズが
手元にあるって事だけで感動です(*´-`)

この綺麗なゴールドのフォーク♪

付属のキャリパーサポート(^.^)

どの部品も本当に素敵過ぎて
いちいち感動してしまいます(*・∀・*)

取説にステッカーもカッコいい( ≧∀≦)ノ

ちゃんと綿の手袋をはめて箱から
オーリンズを出してみました_(^^;)ゞ

左右独立の減衰カートリッジ搭載(*´∀)ノ
·左側が圧側減衰カートリッジ
·右側が伸び側減衰カートリッジ
と独立している事で圧側・伸び側の
役割分担がはっきりしています(*´-`)
調整も全てバイクに股がった状態で
作業出来て便利ですねっ( ノ^ω^)ノ

今回購入した新型のオーリンズは
最終の研磨工程にさらに精密な研磨を
プラスし、前型より更なる低フリクション化
を実現したフォークだそうです(*´∀`)ノ

ボトムブラケットもオーリンズの
文字のレーザー刻印が本当にカッコいい♪

このオーリンズフロントフォーク!
実はゴールデンウィーク中にお店に
注文しました(^_^)v
が、しかし!
お店からメーカー在庫切れの為に納期が
かなり遅くなるとの連絡が!Σ(×_×;)!
ちょっと凹みながら約1ヶ月ほど
してお店からの入荷の連絡があありました♪
と、言うわけでこのオーリンズは
本当に出来立てホヤホヤの鮮度抜群の?
超新しい商品を手に入れる事となりました(^-^)/

そして欲しかった分けでは無いのに
購入したあの超有名なウイリーの
クロモリコンバージョンアクスルシャフト!

こんな棒が税別28,000円もします_(^^;)ゞ
私のダエグにはPEOのクロモリシャフト
を入れてありました(^-^)/
だからシャフトはそのままで良かった
のですが、ダエグにゲイルスピードの
ホイール装着車の場合、オーリンズの
正立フォークを取り付けようとした時には
何故かホイールセンターが出ない為にこの
ウイリーのシャフトが必要になります( ´-ω-)

説明書を読むとこのシャフトは
ノーマルホイールには使えない?
しかもマルケジーニのホイール用は
2種類あるσ(^_^;)?なかなか難しい
いろいろ複雑な事情がありそう!

カッコいいですよねぇ~♪
私がオーリンズのフロントフォークを
買うきっかけになったのがこの人!
いつものミツバチBEETさん(^-^)/

もちろん彼のダエグもゲイルスピードの
ホイールなので今回私が購入したのと同じ
ウイリーのクロモリシャフトが入ってます(^.^)

まさか買うとは思って無かったんで
このダエグを見たときはもう気絶しそう
でした!!(゜ロ゜ノ)ノ
本当に悪影響な仲間で困った人です_(^^;)ゞ
さて、このフロントフォーク!
本当は購入したお店で取り付ける予定でしたが
あまりにもずっとピットが空いてなくて結局
いつになったら作業出来るの···??
って位予約が入れられない状況だったので
勢いでお持ち帰りしてしまいました(;^∀^)

夢にまでみたオーリンズのフロントフォーク♪
ついに手元に憧れのパーツが(*´∀`)♪
さぁ!お持ち帰りしたのはいいけど
フロントフォークってどうやって
付けるんでしょう( ・◇・)?
ずっとず~っと本当にず~っと
欲しかったオーリンズのフロントフォーク♪
なぜそんなに欲しかったのに
ここまでずっと買わなかったのか?
オーリンズのフロントフォークが
あまりにも高額だからです!Σ(×_×;)!

さすがオーリンズ♪
段ボールだって超素敵に見えます(*´・∀・)

段ボールを開けてみると
更に素敵なオーリンズの箱が登場( ≧∀≦)ノ

フロントフォークって
長~い箱に入って来るんですねっ(・c_・`)
いよいよオーリンズの箱を開けます!

おー!
まぶしい(@ ̄□ ̄@;)!!

ずっと憧れだったオーリンズが
手元にあるって事だけで感動です(*´-`)

この綺麗なゴールドのフォーク♪

付属のキャリパーサポート(^.^)

どの部品も本当に素敵過ぎて
いちいち感動してしまいます(*・∀・*)

取説にステッカーもカッコいい( ≧∀≦)ノ

ちゃんと綿の手袋をはめて箱から
オーリンズを出してみました_(^^;)ゞ

左右独立の減衰カートリッジ搭載(*´∀)ノ
·左側が圧側減衰カートリッジ
·右側が伸び側減衰カートリッジ
と独立している事で圧側・伸び側の
役割分担がはっきりしています(*´-`)
調整も全てバイクに股がった状態で
作業出来て便利ですねっ( ノ^ω^)ノ

今回購入した新型のオーリンズは
最終の研磨工程にさらに精密な研磨を
プラスし、前型より更なる低フリクション化
を実現したフォークだそうです(*´∀`)ノ

ボトムブラケットもオーリンズの
文字のレーザー刻印が本当にカッコいい♪

このオーリンズフロントフォーク!
実はゴールデンウィーク中にお店に
注文しました(^_^)v
が、しかし!
お店からメーカー在庫切れの為に納期が
かなり遅くなるとの連絡が!Σ(×_×;)!
ちょっと凹みながら約1ヶ月ほど
してお店からの入荷の連絡があありました♪
と、言うわけでこのオーリンズは
本当に出来立てホヤホヤの鮮度抜群の?
超新しい商品を手に入れる事となりました(^-^)/

そして欲しかった分けでは無いのに
購入したあの超有名なウイリーの
クロモリコンバージョンアクスルシャフト!

こんな棒が税別28,000円もします_(^^;)ゞ
私のダエグにはPEOのクロモリシャフト
を入れてありました(^-^)/
だからシャフトはそのままで良かった
のですが、ダエグにゲイルスピードの
ホイール装着車の場合、オーリンズの
正立フォークを取り付けようとした時には
何故かホイールセンターが出ない為にこの
ウイリーのシャフトが必要になります( ´-ω-)

説明書を読むとこのシャフトは
ノーマルホイールには使えない?
しかもマルケジーニのホイール用は
2種類あるσ(^_^;)?なかなか難しい
いろいろ複雑な事情がありそう!

カッコいいですよねぇ~♪
私がオーリンズのフロントフォークを
買うきっかけになったのがこの人!
いつものミツバチBEETさん(^-^)/

もちろん彼のダエグもゲイルスピードの
ホイールなので今回私が購入したのと同じ
ウイリーのクロモリシャフトが入ってます(^.^)

まさか買うとは思って無かったんで
このダエグを見たときはもう気絶しそう
でした!!(゜ロ゜ノ)ノ
本当に悪影響な仲間で困った人です_(^^;)ゞ
さて、このフロントフォーク!
本当は購入したお店で取り付ける予定でしたが
あまりにもずっとピットが空いてなくて結局
いつになったら作業出来るの···??
って位予約が入れられない状況だったので
勢いでお持ち帰りしてしまいました(;^∀^)

夢にまでみたオーリンズのフロントフォーク♪
ついに手元に憧れのパーツが(*´∀`)♪
さぁ!お持ち帰りしたのはいいけど
フロントフォークってどうやって
付けるんでしょう( ・◇・)?
タグ :バイク
Posted by ミツバチ&魔亜夜
at 06:58
│Comments(0)