2019年05月28日
ダエグのブレーキオーバーホール(^-^)/
そろそろ限界でした···
ダエグのフロントブレーキ!Σ(×_×;)!
ハードなブレーキング持に
ぶぅー!って激しい異音が(*_*;
異音と共に細かい振動も出て
精神的にも嫌な感じでした( ノД`)…
キャリパーオーバーホールの工賃が
対向キャリパー1ヶ所8,100円だから····σ(^_^;)?
ダエグってTOKICOの対向4ポット?
しかも交換部品代金は別···???

お店に出そうと思いましたが
びっくりする金額になりそうなんで
自分でやる事にしました(*´∇`)ノ

とりあえず抜けるだけ
ブレーキフルードを出しきって
ホースを外して鼻栓?みたいなのを
してフルードが垂れるのを防止します(^.^)

今回オーバーホール作業で
キャリパーを割る必要がある為に
あらかじめ固定ボルトを少しだけ
緩めておきます(^.^)

キャリパーを取り外します(^-^)/

↑分かります?
写真の左上のピストン!
こいつだけ何故か引っ込んだまま( 。゚Д゚。)

ついに初めてのキャリパー割り~(*´∀)ノ
マメに掃除していたつもりでしたが
思ってたよりも汚い感じです!

フルードの飛び出しに気を付けて
ブレーキピストンプライヤーを使い
ピストンを引き抜きます(^-^)/

なんじゃコリャ!
めちゃくちゃ錆びてて茶色です!!( ; ロ)゚ ゚
あの引っ込んだままだったピストン!
やっぱりピストンの回りが錆びてて
なかなか抜けませんでした(ToT)
って事は?
やはり全く動いていなかったって事に
なるので私のダエグのブレーキは実際には
2ポットキャリパーだったのか_(^^;)ゞ

気分を入れ替えて
何とか頑張ってここまで
綺麗に磨きました(^o^)/

今回は全てのパッキンを新品に
交換しました(*´∇`)ノ

こんなパッキンなんて安い物だと
思っていましたが、1つの単価は
安いのですが、やはり数がたくさん!
何とパッキンとパッドピンの交換だけで
部品代が8,600円位しました···(*ToT)

あんなに汚かったピストンも
頑張って磨きました(^o^)/

ダエグのブレーキキャリパーって
径の大きいピストンと小さいピストンの
2種類の組み合わせなんですねっ(^.^)
ここで実は大きな問題が!

分かります?
ブレーキクリーナーや
ピカールを使ってピストンを磨き
錆びを綺麗に落として見ると···
そうです!
今回ばらした何個かのピストンの側面に
小さな孔···?
がたくさん出て来ました!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

今回は全種類のパッキンは購入して
用意してありますがさすがに
ピストンまでは用意していなかったので、
ちょっと孔の開いたピストンが
気になりますが···作業続行するしか
無いのでこのままキャリパーを乾燥させます(^-^)/

新品のパッキンを丁寧にキャリパーに
組み込んで行きます( ´∀` )b

ピストンにシリコングリスを
薄く塗ってキャリパーにゆっくり
圧入して行きます(*´∀)ノ
しかし、ピストンの孔が目立ちます( ω-、)

さすが新品のパッキンなので
ピストンは本当にスムーズに
奥まで入って行きました(*´∀`)♪

そして合わせ面にも新品パッキンを
入れてキャリパーを合体させます(^-^)/
ちなみに作業してるのは
いつものミツバチBEETさんです♪
実は今回のこの作業、ミツバチBEETさんから
オーバーホールするとめちゃめちゃ
ブレーキ良くなるよ~♪って聞いて
一緒に手伝ってやってもらう事になったのです♪

固定ボルトを締めます!
パッドピンも新品なので気分いいです(^_^)v

あとはキャリパーをダエグに付けて
ボルトを規定トルクで全て締め付けます(^.^)

そしてこれが今回の2つ目の目的σ(^_^;)?
このスモークタンクに入れてあった
普通の?ブレーキフルードを···

今回アクティブの緑色の物に
クラッチ側も全て入れ替えました(*´∀)ノ

やっぱりこのマスターの
スモークタンクにはこの緑色の
フルードが最高にカッコいい~(#^.^#)
ダエグのカラーリングにも
めちゃめちゃ似合ってると思います(*´∀`)♪

面倒だけど丁寧にエアー抜きをして!
定番のガレージの中で
一晩エアー抜きを実施です( ´~`)ゞ
オーバーホール後ですが、とにかく
ダエグを押したりするのがとても軽くなり
ガレージに入れる時に今までとの違いに
ちょっと驚く程の変化がありました(*・∀・*)

次の日です♪
試乗も兼ねて二人でいつもの
道の駅まで軽く走りに行きました♪
結果は?
やっぱりブレーキのオーバーホールの
効果は凄いです(*^▽^)/★*☆♪
今までが5段階位のブレーキだったとしたら
今回のオーバーホールで私のダエグの
ブレーキは10段階に増量されたかの様な
引き始めからフルブレーキングまで
本当にブレーキを引く指でピストンが
動いてるのが解る様になりました( ´∀` )b
しかし!
ダエグを眺めて楽しい時間を
二人で過ごしていると···(゜_゜;)
えっ····!Σ(×_×;)!
続く···!Σ( ̄□ ̄;)
ダエグのフロントブレーキ!Σ(×_×;)!
ハードなブレーキング持に
ぶぅー!って激しい異音が(*_*;
異音と共に細かい振動も出て
精神的にも嫌な感じでした( ノД`)…
キャリパーオーバーホールの工賃が
対向キャリパー1ヶ所8,100円だから····σ(^_^;)?
ダエグってTOKICOの対向4ポット?
しかも交換部品代金は別···???

お店に出そうと思いましたが
びっくりする金額になりそうなんで
自分でやる事にしました(*´∇`)ノ

とりあえず抜けるだけ
ブレーキフルードを出しきって
ホースを外して鼻栓?みたいなのを
してフルードが垂れるのを防止します(^.^)

今回オーバーホール作業で
キャリパーを割る必要がある為に
あらかじめ固定ボルトを少しだけ
緩めておきます(^.^)

キャリパーを取り外します(^-^)/

↑分かります?
写真の左上のピストン!
こいつだけ何故か引っ込んだまま( 。゚Д゚。)

ついに初めてのキャリパー割り~(*´∀)ノ
マメに掃除していたつもりでしたが
思ってたよりも汚い感じです!

フルードの飛び出しに気を付けて
ブレーキピストンプライヤーを使い
ピストンを引き抜きます(^-^)/

なんじゃコリャ!
めちゃくちゃ錆びてて茶色です!!( ; ロ)゚ ゚
あの引っ込んだままだったピストン!
やっぱりピストンの回りが錆びてて
なかなか抜けませんでした(ToT)
って事は?
やはり全く動いていなかったって事に
なるので私のダエグのブレーキは実際には
2ポットキャリパーだったのか_(^^;)ゞ

気分を入れ替えて
何とか頑張ってここまで
綺麗に磨きました(^o^)/

今回は全てのパッキンを新品に
交換しました(*´∇`)ノ

こんなパッキンなんて安い物だと
思っていましたが、1つの単価は
安いのですが、やはり数がたくさん!
何とパッキンとパッドピンの交換だけで
部品代が8,600円位しました···(*ToT)

あんなに汚かったピストンも
頑張って磨きました(^o^)/

ダエグのブレーキキャリパーって
径の大きいピストンと小さいピストンの
2種類の組み合わせなんですねっ(^.^)
ここで実は大きな問題が!

分かります?
ブレーキクリーナーや
ピカールを使ってピストンを磨き
錆びを綺麗に落として見ると···
そうです!
今回ばらした何個かのピストンの側面に
小さな孔···?
がたくさん出て来ました!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

今回は全種類のパッキンは購入して
用意してありますがさすがに
ピストンまでは用意していなかったので、
ちょっと孔の開いたピストンが
気になりますが···作業続行するしか
無いのでこのままキャリパーを乾燥させます(^-^)/

新品のパッキンを丁寧にキャリパーに
組み込んで行きます( ´∀` )b

ピストンにシリコングリスを
薄く塗ってキャリパーにゆっくり
圧入して行きます(*´∀)ノ
しかし、ピストンの孔が目立ちます( ω-、)

さすが新品のパッキンなので
ピストンは本当にスムーズに
奥まで入って行きました(*´∀`)♪

そして合わせ面にも新品パッキンを
入れてキャリパーを合体させます(^-^)/
ちなみに作業してるのは
いつものミツバチBEETさんです♪
実は今回のこの作業、ミツバチBEETさんから
オーバーホールするとめちゃめちゃ
ブレーキ良くなるよ~♪って聞いて
一緒に手伝ってやってもらう事になったのです♪

固定ボルトを締めます!
パッドピンも新品なので気分いいです(^_^)v

あとはキャリパーをダエグに付けて
ボルトを規定トルクで全て締め付けます(^.^)

そしてこれが今回の2つ目の目的σ(^_^;)?
このスモークタンクに入れてあった
普通の?ブレーキフルードを···

今回アクティブの緑色の物に
クラッチ側も全て入れ替えました(*´∀)ノ

やっぱりこのマスターの
スモークタンクにはこの緑色の
フルードが最高にカッコいい~(#^.^#)
ダエグのカラーリングにも
めちゃめちゃ似合ってると思います(*´∀`)♪

面倒だけど丁寧にエアー抜きをして!
定番のガレージの中で
一晩エアー抜きを実施です( ´~`)ゞ
オーバーホール後ですが、とにかく
ダエグを押したりするのがとても軽くなり
ガレージに入れる時に今までとの違いに
ちょっと驚く程の変化がありました(*・∀・*)

次の日です♪
試乗も兼ねて二人でいつもの
道の駅まで軽く走りに行きました♪
結果は?
やっぱりブレーキのオーバーホールの
効果は凄いです(*^▽^)/★*☆♪
今までが5段階位のブレーキだったとしたら
今回のオーバーホールで私のダエグの
ブレーキは10段階に増量されたかの様な
引き始めからフルブレーキングまで
本当にブレーキを引く指でピストンが
動いてるのが解る様になりました( ´∀` )b
しかし!
ダエグを眺めて楽しい時間を
二人で過ごしていると···(゜_゜;)
えっ····!Σ(×_×;)!
続く···!Σ( ̄□ ̄;)
タグ :バイク
Posted by ミツバチ&魔亜夜
at 23:26
│Comments(0)