2018年08月08日
ダエグのエアーフィルター洗浄(^-^)/
久しぶりにダエグの
エアーフィルターの洗浄を
してみました(*´∇`)ノ
私のダエグは純正エアーフィルターから
K&Nの湿式フィルターに替えてあるので
メンテナンスでずっと使えます(^-^)/

シート下のエアーフィルターの
カバーを外す為に2本のボルトを外します(^.^)

エアーフィルターの登場です(*´∀`)ノ

げっ!
結構汚れてます!Σ(×_×;)!

これの出番です(^-^)/

久しぶりにK&Nのメンテナンスキットを
使ってフィルターのメンテをします(^.^)

汚れても大丈夫な場所にフィルターを
置いて洗浄スプレーを塗布します(*^-^)
そして10分ほど放置します···

水道水でフィルターの汚れを流します!
流す時はフィルターの内側から
普通の水道から出る水の勢いで
流します(^-^)/
思いきり勢いよく洗うとフィルターを
痛める事になるので優しくで♪

赤黒かったエアーフィルターが
白く綺麗な色になりました(・c_・`)

そしてそのまま自然乾燥します(^.^)
エアーブローは禁止です!
数時間後です···

乾いた綺麗になったフィルターに
フィルターオイルを塗布します(^.^)

たくさん塗りすぎないように
とりあえずぐるっと1回塗ります(*^-^)

しばらくしてからフィルターの様子を
観察して、塗れてなさそうな場所が
あれば再度塗布します(^.^)
でもかなりの確率で1度で十分しっかり
オイルが行き渡ります(^-^)/
塗りすぎだけには注意です!

内側から見てもしっかり
オイルが塗れてそうです(*´∀`)ノ
そのまましばらくまた放置♪

しばらく乾かしたあと、
エアーフィルターを元に戻して終了です(*^-^)

今回のエアーフィルター清掃時の
走行距離です(^-^)/
前回の清掃からは7千キロ位で
この位の汚れでした(^^;
しかしこのK&Nのエアーフィルターは
メーカーの説明ではまだまだ清掃の
必要は無さそうです!
金属のネットが見える限りは
清掃の必要はないと書いてあります!
でもやっぱ気分的に···ですねっ_(^^;)ゞ
エアーフィルターの洗浄を
してみました(*´∇`)ノ
私のダエグは純正エアーフィルターから
K&Nの湿式フィルターに替えてあるので
メンテナンスでずっと使えます(^-^)/

シート下のエアーフィルターの
カバーを外す為に2本のボルトを外します(^.^)

エアーフィルターの登場です(*´∀`)ノ

げっ!
結構汚れてます!Σ(×_×;)!

これの出番です(^-^)/

久しぶりにK&Nのメンテナンスキットを
使ってフィルターのメンテをします(^.^)

汚れても大丈夫な場所にフィルターを
置いて洗浄スプレーを塗布します(*^-^)
そして10分ほど放置します···

水道水でフィルターの汚れを流します!
流す時はフィルターの内側から
普通の水道から出る水の勢いで
流します(^-^)/
思いきり勢いよく洗うとフィルターを
痛める事になるので優しくで♪

赤黒かったエアーフィルターが
白く綺麗な色になりました(・c_・`)

そしてそのまま自然乾燥します(^.^)
エアーブローは禁止です!
数時間後です···

乾いた綺麗になったフィルターに
フィルターオイルを塗布します(^.^)

たくさん塗りすぎないように
とりあえずぐるっと1回塗ります(*^-^)

しばらくしてからフィルターの様子を
観察して、塗れてなさそうな場所が
あれば再度塗布します(^.^)
でもかなりの確率で1度で十分しっかり
オイルが行き渡ります(^-^)/
塗りすぎだけには注意です!

内側から見てもしっかり
オイルが塗れてそうです(*´∀`)ノ
そのまましばらくまた放置♪

しばらく乾かしたあと、
エアーフィルターを元に戻して終了です(*^-^)

今回のエアーフィルター清掃時の
走行距離です(^-^)/
前回の清掃からは7千キロ位で
この位の汚れでした(^^;
しかしこのK&Nのエアーフィルターは
メーカーの説明ではまだまだ清掃の
必要は無さそうです!
金属のネットが見える限りは
清掃の必要はないと書いてあります!
でもやっぱ気分的に···ですねっ_(^^;)ゞ
タグ :バイク
Posted by ミツバチ&魔亜夜
at 20:40
│Comments(0)