2018年08月07日
ダエグのブレーキカスタムについて(^-^)/
私のダエグの現状のリアブレーキ周りは
ブレーキキャリパーと
ブレーキマスターがブレンボ(^_^)v
※マスターはヤマンボですが(^^;
ディスクローターがサンスターと最近
かなり一気にカスタムが進みました♪

とりあえず比較写真♪
自分的にはかなりこのサンスターの
ディスクに交換して凄くカッコいい
と思って気に入ってます(*^▽^)/★*☆♪

どちらかと言えばサンスターの方が
純正ローターよりもシンプルな
感じがします(^.^)
しかし、カスタム感はやはり
サンスターの方が上です(^-^)/
外周が黒く塗装されているからかなぁ?

取り付けてからちょっとだけ試乗しました!
やはりまだ当たりが出ていないのか
交換したぞ!って違いは···σ(^_^;)?
でもノーマルのブレーキシステムと
比べれば全然フィーリングが良く
いろんな場面でコントロールしやすい
ブレーキになっています(*´▽`)v

今回交換したサンスターのローターは
測定してみましたが板厚が6㎜あります(*^-^)

そしてこのローターは
5.5㎜の板厚になるまで使用出来ます!

外した純正のディスクローターです!
5.8㎜でした(・c_・`)

ちょっと見にくいですがこちらの純正も
5.5㎜の板厚まで使えます!
最初は6㎜あったローターが
40,000㎞の走行で
0.2㎜減ったんですねっ(>ω<。)

純正のウェーブローターと違い
サンスターのローターは真円に
なりますが、それがまた変えてる感を
出しててカッコ良く見えると思います(*´-`)

この反対側から見えるローターも
かなりお気に入りです( ゚∀゚)♪
さて、ここからはフロントです(^-^)/

交通安全リーダーの忍者(*^-^)
フロントブレーキローターが
サンスターのカスタムディスクに
交換してあります♪
カスタム感たっぷりのスリットローター!
キャリパーはブレンボ!
何とも豪華なブレーキシステム(*´-`)

こちらは弐皇帝さんのFJです(*^-^)
やはりサンスターのカスタムディスクに
交換されています♪
軽量なホールタイプローター!
キャリパーはMOSキャリパー!
弐皇帝さんっぽい通な感じです(*^-^)

私のダエグのフロントブレーキ!
···至って普通です_(^^;)ゞ
だって純正ですから♪
ローターもキャリパーも···
純正が1番ですよねっ(*´∀`)ノ

フロントブレーキも測定してみました!
4.87㎜でした(・c_・`)
やはりリア同様に走行距離に比例して
ローターも摩耗してるんですねっ(^^;

フロントは4.5㎜まで使用出来ます!
私のダエグもそろそろ
フロントブレーキにも手を入れても
いい時期かもしれませんねっ(*´∇`)ノ

悪影響全開なミツバチBEET さんとの
ミーティング場所です(*^-^)
彼の影響で始まった
このブレーキカスタムですが、
ブレーキのカスタムってあまり今までは
考えていませんでしたが、リアキャリパーを
ブレンボに交換してから減速する事に
とても興味が出て来ました(・c_・`)
止まる為って言うより自分の意思で
速度をコントロールする事が楽しい
って感じます♪

この方のダエグカッコいいです(*´-`)
いつかは私のダエグもこんな感じに♪
消耗品だから···
カスタムじゃ無いから···_(^^;)ゞ
さっき純正が1番って···!Σ(×_×;)!
フロントのブレーキのカスタムも
してみたくなって困ってます(´ロ`ノ)ノ
フロントのブレーキローター変えて
みたいなぁ~(*´-`)
ブレーキキャリパーと
ブレーキマスターがブレンボ(^_^)v
※マスターはヤマンボですが(^^;
ディスクローターがサンスターと最近
かなり一気にカスタムが進みました♪

とりあえず比較写真♪
自分的にはかなりこのサンスターの
ディスクに交換して凄くカッコいい
と思って気に入ってます(*^▽^)/★*☆♪

どちらかと言えばサンスターの方が
純正ローターよりもシンプルな
感じがします(^.^)
しかし、カスタム感はやはり
サンスターの方が上です(^-^)/
外周が黒く塗装されているからかなぁ?

取り付けてからちょっとだけ試乗しました!
やはりまだ当たりが出ていないのか
交換したぞ!って違いは···σ(^_^;)?
でもノーマルのブレーキシステムと
比べれば全然フィーリングが良く
いろんな場面でコントロールしやすい
ブレーキになっています(*´▽`)v

今回交換したサンスターのローターは
測定してみましたが板厚が6㎜あります(*^-^)

そしてこのローターは
5.5㎜の板厚になるまで使用出来ます!

外した純正のディスクローターです!
5.8㎜でした(・c_・`)

ちょっと見にくいですがこちらの純正も
5.5㎜の板厚まで使えます!
最初は6㎜あったローターが
40,000㎞の走行で
0.2㎜減ったんですねっ(>ω<。)

純正のウェーブローターと違い
サンスターのローターは真円に
なりますが、それがまた変えてる感を
出しててカッコ良く見えると思います(*´-`)

この反対側から見えるローターも
かなりお気に入りです( ゚∀゚)♪
さて、ここからはフロントです(^-^)/

交通安全リーダーの忍者(*^-^)
フロントブレーキローターが
サンスターのカスタムディスクに
交換してあります♪
カスタム感たっぷりのスリットローター!
キャリパーはブレンボ!
何とも豪華なブレーキシステム(*´-`)

こちらは弐皇帝さんのFJです(*^-^)
やはりサンスターのカスタムディスクに
交換されています♪
軽量なホールタイプローター!
キャリパーはMOSキャリパー!
弐皇帝さんっぽい通な感じです(*^-^)

私のダエグのフロントブレーキ!
···至って普通です_(^^;)ゞ
だって純正ですから♪
ローターもキャリパーも···
純正が1番ですよねっ(*´∀`)ノ

フロントブレーキも測定してみました!
4.87㎜でした(・c_・`)
やはりリア同様に走行距離に比例して
ローターも摩耗してるんですねっ(^^;

フロントは4.5㎜まで使用出来ます!
私のダエグもそろそろ
フロントブレーキにも手を入れても
いい時期かもしれませんねっ(*´∇`)ノ

悪影響全開なミツバチBEET さんとの
ミーティング場所です(*^-^)
彼の影響で始まった
このブレーキカスタムですが、
ブレーキのカスタムってあまり今までは
考えていませんでしたが、リアキャリパーを
ブレンボに交換してから減速する事に
とても興味が出て来ました(・c_・`)
止まる為って言うより自分の意思で
速度をコントロールする事が楽しい
って感じます♪

この方のダエグカッコいいです(*´-`)
いつかは私のダエグもこんな感じに♪
消耗品だから···
カスタムじゃ無いから···_(^^;)ゞ
さっき純正が1番って···!Σ(×_×;)!
フロントのブレーキのカスタムも
してみたくなって困ってます(´ロ`ノ)ノ
フロントのブレーキローター変えて
みたいなぁ~(*´-`)
タグ :バイク
Posted by ミツバチ&魔亜夜
at 23:12
│Comments(0)