2018年08月03日
エアーホースリール取り付け(^.^)
ちょっと前にアストロで買った
エアーホースリールをやっと
ガレージに取り付けました(*´∀`)ノ

いきなりですが
取り付けた場所はこちらです(^-^)/
いろいろ考えましたが頭をぶつけないで
しかも使いやすい場所···のつもりです(^^;
取り付けまでの作業紹介です(^-^)/

かなり前になりますが
アストロでこのエアーコンプレッサーの
出口を2ヵ所にする物を購入し
とりあえず取り付けてありました(^.^)
そこにエアーホースを差して延長します!

どれがいいのか解りませんでしたが
カーマでこれかな?と言うのを
発見したので買って来ました(・c_・`)

こうして、ガレージの壁際にホースを
通す為の何かが欲しかったんです(^.^)
何とかこれで大丈夫そう♪

この電動ドライバーが大活躍♪

自作の作業台の裏側にこっそり?
エアーのホースを通していきます(^.^)

エアーホースリールを分解し
ステーだけの状態でガレージの
壁にビスで固定します(^.^)

面倒なのでスクリュービスに
ワッシャーです···
大丈夫かな···(;゚∇゚)?

ホースリールをステーと合体させて
今回の作業は完成です( ノ^ω^)ノ

ちょうどエアーホースリールを付けた
下にはBluetoothスピーカーとか
その他のおもちゃが置いてあるので
見た目ほど邪魔な感じはしません(^-^)/

ホースを引っ張ってみました♪
当然ですがびよ~んと長く伸びて
伸ばした長さでホースが固定されます(^.^)
やっぱこれ便利です(*´∀`)ノ
これで床に這わせたエアーホースに
つまずいて転ぶ事も無くなると思います♪
まぁ、転んだ事はありませんが_(^^;)ゞ

本当ならガレージの真ん中がいいので
しょうが、私のガレージではちょっと
真ん中は無理な感じなのでなるべく
手が届く場所にしました(^.^)

エアーホースリールがあるだけで
とってもガレージらしさが増します(*´-`)
そこが1番大事なんです( `Д´)/

お気に入りのガレージが
またまた更にバージョンアップして
しまいました(*^▽^)/★*☆♪
やっぱガレージって楽しいです♪
エアーホースリールをやっと
ガレージに取り付けました(*´∀`)ノ

いきなりですが
取り付けた場所はこちらです(^-^)/
いろいろ考えましたが頭をぶつけないで
しかも使いやすい場所···のつもりです(^^;
取り付けまでの作業紹介です(^-^)/

かなり前になりますが
アストロでこのエアーコンプレッサーの
出口を2ヵ所にする物を購入し
とりあえず取り付けてありました(^.^)
そこにエアーホースを差して延長します!

どれがいいのか解りませんでしたが
カーマでこれかな?と言うのを
発見したので買って来ました(・c_・`)

こうして、ガレージの壁際にホースを
通す為の何かが欲しかったんです(^.^)
何とかこれで大丈夫そう♪

この電動ドライバーが大活躍♪

自作の作業台の裏側にこっそり?
エアーのホースを通していきます(^.^)

エアーホースリールを分解し
ステーだけの状態でガレージの
壁にビスで固定します(^.^)

面倒なのでスクリュービスに
ワッシャーです···
大丈夫かな···(;゚∇゚)?

ホースリールをステーと合体させて
今回の作業は完成です( ノ^ω^)ノ

ちょうどエアーホースリールを付けた
下にはBluetoothスピーカーとか
その他のおもちゃが置いてあるので
見た目ほど邪魔な感じはしません(^-^)/

ホースを引っ張ってみました♪
当然ですがびよ~んと長く伸びて
伸ばした長さでホースが固定されます(^.^)
やっぱこれ便利です(*´∀`)ノ
これで床に這わせたエアーホースに
つまずいて転ぶ事も無くなると思います♪
まぁ、転んだ事はありませんが_(^^;)ゞ

本当ならガレージの真ん中がいいので
しょうが、私のガレージではちょっと
真ん中は無理な感じなのでなるべく
手が届く場所にしました(^.^)

エアーホースリールがあるだけで
とってもガレージらしさが増します(*´-`)
そこが1番大事なんです( `Д´)/

お気に入りのガレージが
またまた更にバージョンアップして
しまいました(*^▽^)/★*☆♪
やっぱガレージって楽しいです♪
タグ :アストロ
Posted by ミツバチ&魔亜夜
at 19:46
│Comments(0)