2018年07月31日
ダエグリアブレーキローター取り付け(^-^)/
いろいろありましたが!
ついに取り付けます(*´∇`)ノ
SUNSTAR
プレミアムレーシングリアディスク♪

とりあえず今回のブレーキディスク
の交換作業ですが、もちろんですが
自分でやるのは初めてです(((^^;)
なので何が起きるか分からないため
周辺に傷が付かないように
慎重に養生しておきます(^.^)

この純正ディスクとも
今日でさよならなんですねっ(/_;)/~~

リアキャリパーを取り外します!
傷対策で軍手を被せときました(^^;

ちょっとピントが違う物にあってますが
外してキャリパーは上からロープで
吊るしておきます( ノ^ω^)ノ

こんな感じです(^.^)

ナットを外してアクスルシャフトを
抜き、リアホイールを外します(^.^)
ジャッキ買って良かった~♪
と思う瞬間でした(*´-`)
簡単ですが、初めてなので
かなり緊張してしまいました(;゚∇゚)

シャフトを抜くと、キャリパーサポートが
落下するので要注意です!Σ(×_×;)!

チェーンはスイングアームに
そっとかけておきます(^.^)
ちょっとそこで待っててねっ♪

外したリアホイールです!
何か置いてあるだけですが
妙にカッコいいです( ☆∀☆)

このディスクを固定している
ボルトがかなり硬いとバイク屋さんにも
言われてて今回1番の重大作業です···(´ロ`ノ)ノ
が、私のダエグはそれほどでもなく、
あっけなく4本とも外れましたσ(^_^;)?

なるほど!このボルト確かに緩み止めが
たっぷりなんですねっ_(^^;)ゞ

簡単に外れて良かった~♪
逆にちゃんとボルトが締まってたのか
ちょっとだけ不安になりましたが(((^^;)

今回はカワサキ純正のボルトを
近所のバイク屋さんに頼んでおいたので
新品ボルトでの取り付けです(^-^)/
1本180円でした(^.^)

純正ディスクを外したところです(^.^)

ネジ穴に緩み止めが残っています(・c_・`)
なるべくネジ山を潰さない様に
緩み止めの残りを取りました!

さぁ!ついに交代の時が来ました!

サンスターのディスクを合わせます!
やっぱり純正と比べるとカッコいい~♪

慎重に新品のボルトを取り付けます!
ここはトルクレンチの出番です(^.^)
ちゃんと対角線上に規定トルクで
締め付けを行います!
この時、ディスクはホイールの回転方向とは
逆の方向に回した状態で締め付けるのが
ポイントです!

締め付け完了です!
なんかとても効きそうなディスクに
見えて来ました(^^;
止まるぜ~♪って感じσ(^_^;)?

せっかくホイールを外したので
普段拭けないスプロケも綺麗に
掃除をしておきました(*´∀`)ノ

ここも磨けるじゃん!
そうです、なかなか拭けないスイングアーム
内側も磨けるチャンス♪
ホワイトダイアモンドで綺麗になりました(*´-`)

アクスルシャフトに軽く
グリスを塗っておきます(^-^)/
で?このグリス塗ってる人は誰?
そうです!ダエグ仲間の
ミツバチBEET さんでした(^.^)
また今回も我が家で一緒に作業です♪

あとはホイールを元通りに取り付けて
キャリパーも元に戻して···
この作業って傷が怖いですねぇ~(´*ω*`)

全てトルクレンチを使い
規定トルクで締め付けて終了です(^_^)v

カッコいい~♪
ちょっと軽くホイールを回して
問題ないか確認しました(・c_・`)
とりあえず無事にブレーキディスクを
ダエグに取り付ける事が出来ました(^-^)/
今回の作業があってるのかどうかは
解りませんのであまり参考には
なならないかと、思いますが···
ジャッキを購入したおかげで
また1つ自分で出来る作業が
増えてとっても満足です( ノ^ω^)ノ
ついに取り付けます(*´∇`)ノ
SUNSTAR
プレミアムレーシングリアディスク♪

とりあえず今回のブレーキディスク
の交換作業ですが、もちろんですが
自分でやるのは初めてです(((^^;)
なので何が起きるか分からないため
周辺に傷が付かないように
慎重に養生しておきます(^.^)

この純正ディスクとも
今日でさよならなんですねっ(/_;)/~~

リアキャリパーを取り外します!
傷対策で軍手を被せときました(^^;

ちょっとピントが違う物にあってますが
外してキャリパーは上からロープで
吊るしておきます( ノ^ω^)ノ

こんな感じです(^.^)

ナットを外してアクスルシャフトを
抜き、リアホイールを外します(^.^)
ジャッキ買って良かった~♪
と思う瞬間でした(*´-`)
簡単ですが、初めてなので
かなり緊張してしまいました(;゚∇゚)

シャフトを抜くと、キャリパーサポートが
落下するので要注意です!Σ(×_×;)!

チェーンはスイングアームに
そっとかけておきます(^.^)
ちょっとそこで待っててねっ♪

外したリアホイールです!
何か置いてあるだけですが
妙にカッコいいです( ☆∀☆)

このディスクを固定している
ボルトがかなり硬いとバイク屋さんにも
言われてて今回1番の重大作業です···(´ロ`ノ)ノ
が、私のダエグはそれほどでもなく、
あっけなく4本とも外れましたσ(^_^;)?

なるほど!このボルト確かに緩み止めが
たっぷりなんですねっ_(^^;)ゞ

簡単に外れて良かった~♪
逆にちゃんとボルトが締まってたのか
ちょっとだけ不安になりましたが(((^^;)

今回はカワサキ純正のボルトを
近所のバイク屋さんに頼んでおいたので
新品ボルトでの取り付けです(^-^)/
1本180円でした(^.^)

純正ディスクを外したところです(^.^)

ネジ穴に緩み止めが残っています(・c_・`)
なるべくネジ山を潰さない様に
緩み止めの残りを取りました!

さぁ!ついに交代の時が来ました!

サンスターのディスクを合わせます!
やっぱり純正と比べるとカッコいい~♪

慎重に新品のボルトを取り付けます!
ここはトルクレンチの出番です(^.^)
ちゃんと対角線上に規定トルクで
締め付けを行います!
この時、ディスクはホイールの回転方向とは
逆の方向に回した状態で締め付けるのが
ポイントです!

締め付け完了です!
なんかとても効きそうなディスクに
見えて来ました(^^;
止まるぜ~♪って感じσ(^_^;)?

せっかくホイールを外したので
普段拭けないスプロケも綺麗に
掃除をしておきました(*´∀`)ノ

ここも磨けるじゃん!
そうです、なかなか拭けないスイングアーム
内側も磨けるチャンス♪
ホワイトダイアモンドで綺麗になりました(*´-`)

アクスルシャフトに軽く
グリスを塗っておきます(^-^)/
で?このグリス塗ってる人は誰?
そうです!ダエグ仲間の
ミツバチBEET さんでした(^.^)
また今回も我が家で一緒に作業です♪

あとはホイールを元通りに取り付けて
キャリパーも元に戻して···
この作業って傷が怖いですねぇ~(´*ω*`)

全てトルクレンチを使い
規定トルクで締め付けて終了です(^_^)v

カッコいい~♪
ちょっと軽くホイールを回して
問題ないか確認しました(・c_・`)
とりあえず無事にブレーキディスクを
ダエグに取り付ける事が出来ました(^-^)/
今回の作業があってるのかどうかは
解りませんのであまり参考には
なならないかと、思いますが···
ジャッキを購入したおかげで
また1つ自分で出来る作業が
増えてとっても満足です( ノ^ω^)ノ
タグ :バイク
Posted by ミツバチ&魔亜夜
at 19:54
│Comments(0)