2018年05月08日
プロトラウンドラジエター取り付け(^.^)vo.3
ついにファイナル!
てか、ちょっと引っ張り過ぎσ(^_^;)?
前回までのお話は···
取り付けも終わり、クーラントを
入れて~さぁ!
待望のエンジン始動(^-^)/

ブォ~~~~!
おぉ~♪
ついに取り付け完了かな(*´-`)
取り付けたラウンドラジエターの
各部を冷却水が漏れてないか
しっかりチェック···(・c_・`)
はい!漏れてました···(*T^T)

ここからです!
水温計センサーを取り付けた
場所からじわじわと
イチゴシロップの様な液体が···
クーラント漏れです(*ToT)
写真はすでに対策後です♪

取り付けてる最中の写真がこちら!
ヨシムラのアダプターにセンサーを
閉め込む際に強く締めすぎて
ネジ山が潰れてしまった様です(((^^;)
上の2枚の写真の違い分かります?
潰れてしまったアダプターのねじを
タップで切り直しました(^-^)/
って言うと簡単そうに聞こえますが
このネジはテーパネジ!

私のガレージにはテーパネジの
タップなんてありません!Σ(×_×;)!
しかし!ミツバチBEETさんが
自宅にあるかも?
ってわざわざ自宅まで
取りに行ってくれました(^.^)
本当に感謝です(*´-`)
物凄く助かりました!
いつもはダエグ仲間として
私に悪影響な存在だと思って
いましたが···(嘘)(((^^;)
彼は本当にいい人です♪

ネジを切り直した為に
最初よりもセンサーが奥まで
入ってますが何とか漏れも無くなり
ひと安心です(#^.^#)

1度ネジを切り直す為に
センサーを取り外す必要があり
クーラントを少し抜いたので
その分を補充します(^.^)

再度エンジンをかけ
漏れの確認とエアー抜きをします(^.^)
ホースをモミモミすると
入り口からポコポコとエアーが
排出されます!
調子に乗ってモミモミしすぎると
あふれます!って弐皇帝さんに
注意されました( ゚ε゚;)

エアー抜きも無事に終わり
今度こそラジエター取り付け完了~♪
朝から初めて予定だと午前中に
取り付けが終わり、午後からは
試運転をかねてツーリングの予定でしたが
いろいろあって終わったのはもう夕方_(^^;)ゞ

ちょっとしたトラブルもありましたが
仲間の協力のおかげで無事に
私のダエグにラウンドラジエターを
装置する事が出来ました(*´∀`)ノ

しかしこのラジエター
本当にカッコいいです(*´-`)

このちょっと後ろから見える
ラジエターコアも最高です(#^.^#)

弐皇帝さんスペシャルの
このステーも本当にカッコいい♪
こうやって見てると
反対側もこんなステーに
したくなりますが···
弐皇帝さんどうでしょうσ(^_^;)??

取り付けが終わって次の日!
弐皇帝さんに言われた通り
リザーバータンクを見ると···
FULL のラインまで入れてあった
クーラントがだいぶ減ってました!
もちろん継ぎ足し補充しときました(^.^)

あっ!忘れてましたが水温計
ちゃんと表示されてます(*^-^)

プロトラウンドラジエター
ずっと憧れだった
ワイドラジエターのシルバーコア(*´-`)

取り付けは大変でしたが
このスタイル最高です(*´∀`)ノ
弐皇帝さん、ミツバチBEET さん
本当にいろいろありがとうございました!
取り付けが終わった夜
弐皇帝さんにお疲れさまって
ラインしました!
せっかくの大切なお休みの1日を···
この作業した日は本当に気温が高く
弐皇帝さんもかなり疲れたと思います(^^;
それでも弐皇帝さんは···
今日は楽しかったって
返事をくれました(#^.^#)
やっぱりバイク仲間最高です(*´∀`)ノ
ラウンドラジエターを装置した
私のダエグ最高にカッコいいです(*´-`)
てか、ちょっと引っ張り過ぎσ(^_^;)?
前回までのお話は···
取り付けも終わり、クーラントを
入れて~さぁ!
待望のエンジン始動(^-^)/

ブォ~~~~!
おぉ~♪
ついに取り付け完了かな(*´-`)
取り付けたラウンドラジエターの
各部を冷却水が漏れてないか
しっかりチェック···(・c_・`)
はい!漏れてました···(*T^T)

ここからです!
水温計センサーを取り付けた
場所からじわじわと
イチゴシロップの様な液体が···
クーラント漏れです(*ToT)
写真はすでに対策後です♪

取り付けてる最中の写真がこちら!
ヨシムラのアダプターにセンサーを
閉め込む際に強く締めすぎて
ネジ山が潰れてしまった様です(((^^;)
上の2枚の写真の違い分かります?
潰れてしまったアダプターのねじを
タップで切り直しました(^-^)/
って言うと簡単そうに聞こえますが
このネジはテーパネジ!

私のガレージにはテーパネジの
タップなんてありません!Σ(×_×;)!
しかし!ミツバチBEETさんが
自宅にあるかも?
ってわざわざ自宅まで
取りに行ってくれました(^.^)
本当に感謝です(*´-`)
物凄く助かりました!
いつもはダエグ仲間として
私に悪影響な存在だと思って
いましたが···(嘘)(((^^;)
彼は本当にいい人です♪

ネジを切り直した為に
最初よりもセンサーが奥まで
入ってますが何とか漏れも無くなり
ひと安心です(#^.^#)

1度ネジを切り直す為に
センサーを取り外す必要があり
クーラントを少し抜いたので
その分を補充します(^.^)

再度エンジンをかけ
漏れの確認とエアー抜きをします(^.^)
ホースをモミモミすると
入り口からポコポコとエアーが
排出されます!
調子に乗ってモミモミしすぎると
あふれます!って弐皇帝さんに
注意されました( ゚ε゚;)

エアー抜きも無事に終わり
今度こそラジエター取り付け完了~♪
朝から初めて予定だと午前中に
取り付けが終わり、午後からは
試運転をかねてツーリングの予定でしたが
いろいろあって終わったのはもう夕方_(^^;)ゞ

ちょっとしたトラブルもありましたが
仲間の協力のおかげで無事に
私のダエグにラウンドラジエターを
装置する事が出来ました(*´∀`)ノ

しかしこのラジエター
本当にカッコいいです(*´-`)

このちょっと後ろから見える
ラジエターコアも最高です(#^.^#)

弐皇帝さんスペシャルの
このステーも本当にカッコいい♪
こうやって見てると
反対側もこんなステーに
したくなりますが···
弐皇帝さんどうでしょうσ(^_^;)??

取り付けが終わって次の日!
弐皇帝さんに言われた通り
リザーバータンクを見ると···
FULL のラインまで入れてあった
クーラントがだいぶ減ってました!
もちろん継ぎ足し補充しときました(^.^)

あっ!忘れてましたが水温計
ちゃんと表示されてます(*^-^)

プロトラウンドラジエター
ずっと憧れだった
ワイドラジエターのシルバーコア(*´-`)

取り付けは大変でしたが
このスタイル最高です(*´∀`)ノ
弐皇帝さん、ミツバチBEET さん
本当にいろいろありがとうございました!
取り付けが終わった夜
弐皇帝さんにお疲れさまって
ラインしました!
せっかくの大切なお休みの1日を···
この作業した日は本当に気温が高く
弐皇帝さんもかなり疲れたと思います(^^;
それでも弐皇帝さんは···
今日は楽しかったって
返事をくれました(#^.^#)
やっぱりバイク仲間最高です(*´∀`)ノ
ラウンドラジエターを装置した
私のダエグ最高にカッコいいです(*´-`)
タグ :バイク
Posted by ミツバチ&魔亜夜
at 21:31
│Comments(0)