2018年05月06日
プロトラウンドラジエター取り付け(^.^)vo.2
前回までのお話は···
ノーマルラジエターを取り外し
水温計のセンサーを取り付けました(^-^)/
さぁ!
ついにラウンドラジエターを
ダエグに取り付けます(*´∀`)ノ

お~♪
カッコいいじゃないですか♪
かなりテンション上がります(*´-`)

ラジエター上部の取り付けボルトを
仮に固定します(^.^)

この時にホースの取り回し等の
確認をしておきます(^.^)

付属の下側ステーを車両側と
ラジエターに仮に固定します(^.^)

なるべく車両側に寄せて固定したい
ですねっ!たまに社外ラジエターで
前に出過ぎてる車両を見かけますが··(^^;

さぁ!反対側です···
あれ( ; ゚Д゚)??
私のダエグ!
スライダーとサブフレームが
あってステーが付けれません!Σ(×_×;)!

弐皇帝さんがこれにしよう(^-^)/
ってσ(^_^;)?
我が家にあった何の為に買ったのか
忘れてるステーの出番です!
突然穴を開け始める弐皇帝さん(^^;

本当にサクサクと作業を進めます!
いや違う、作業を進めてるのは弐皇帝さん(^^;
私は隣でしるこサンドを···
いやいや、
ちゃんと一緒に作業してましたよっ(^_^)v

はい!出来上がり(^-^)/
これはヤバいです!
付属のステーよりカッコいいです♪

ラジエター側のホースを固定します(^.^)

車両側はやはりサブフレームが
付いている分、ちょっとホースが
足りない感じですねっ(((^^;)

ラジエターがとりあえず
ステーで上下共に仮固定されました(^.^)

なるべく車両側に近づけて···

こっち側も調整です!
ラジエターはやっぱり
車両にピッタリがカッコいいです( ノ^ω^)ノ

ちょっと攻めすぎかな?
ギリギリですがこのクリアランスが
最高にカッコいいです(#^.^#)

トヨタスーパーロングライフクーラント!
しかし長い名前だなぁ~_(^^;)ゞ
オイルジョッキに原液を入れ
水道水で薄めます♪

私の大切なダエグに···
何とスマホで電話しながらクーラントを
入れようとしてるのは誰だ( ・`д・´)
作業の途中に見学?冷やかし?に登場した
ミツバチBEETさんです( ノ^ω^)ノ
アイスの差し入れありがとう♪

なるべくエアーが入らない様に
ゆっくりクーラントを入れます···が?
実はこのクーラント液は
前に入ってた緑色のクーラントを
洗い流す目的の超薄めに作った物です(^^;
その為しばらくエンジンをかけたら
勿体ないですがまたドレンボルトを外して
このクーラントは捨てます(´・ω・)

さぁ!今度はちゃんとした濃度にした
クーラントをいっぱい入れたら
タンクを乗せてエンジン始動(^-^)/
ドキドキ····
心配そうにダエグを見つめる
弐皇帝さんとミツバチBEET さん!
何か二人が話してますがダエグの排気音で
全く何も聞こえません( -_・)?
それでは続きはまた次回(*´∇`)ノ
まだ続くの···
このシリーズ_(^^;)ゞ
ノーマルラジエターを取り外し
水温計のセンサーを取り付けました(^-^)/
さぁ!
ついにラウンドラジエターを
ダエグに取り付けます(*´∀`)ノ

お~♪
カッコいいじゃないですか♪
かなりテンション上がります(*´-`)

ラジエター上部の取り付けボルトを
仮に固定します(^.^)

この時にホースの取り回し等の
確認をしておきます(^.^)

付属の下側ステーを車両側と
ラジエターに仮に固定します(^.^)

なるべく車両側に寄せて固定したい
ですねっ!たまに社外ラジエターで
前に出過ぎてる車両を見かけますが··(^^;

さぁ!反対側です···
あれ( ; ゚Д゚)??
私のダエグ!
スライダーとサブフレームが
あってステーが付けれません!Σ(×_×;)!

弐皇帝さんがこれにしよう(^-^)/
ってσ(^_^;)?
我が家にあった何の為に買ったのか
忘れてるステーの出番です!
突然穴を開け始める弐皇帝さん(^^;

本当にサクサクと作業を進めます!
いや違う、作業を進めてるのは弐皇帝さん(^^;
私は隣でしるこサンドを···
いやいや、
ちゃんと一緒に作業してましたよっ(^_^)v

はい!出来上がり(^-^)/
これはヤバいです!
付属のステーよりカッコいいです♪

ラジエター側のホースを固定します(^.^)

車両側はやはりサブフレームが
付いている分、ちょっとホースが
足りない感じですねっ(((^^;)

ラジエターがとりあえず
ステーで上下共に仮固定されました(^.^)

なるべく車両側に近づけて···

こっち側も調整です!
ラジエターはやっぱり
車両にピッタリがカッコいいです( ノ^ω^)ノ

ちょっと攻めすぎかな?
ギリギリですがこのクリアランスが
最高にカッコいいです(#^.^#)

トヨタスーパーロングライフクーラント!
しかし長い名前だなぁ~_(^^;)ゞ
オイルジョッキに原液を入れ
水道水で薄めます♪

私の大切なダエグに···
何とスマホで電話しながらクーラントを
入れようとしてるのは誰だ( ・`д・´)
作業の途中に見学?冷やかし?に登場した
ミツバチBEETさんです( ノ^ω^)ノ
アイスの差し入れありがとう♪

なるべくエアーが入らない様に
ゆっくりクーラントを入れます···が?
実はこのクーラント液は
前に入ってた緑色のクーラントを
洗い流す目的の超薄めに作った物です(^^;
その為しばらくエンジンをかけたら
勿体ないですがまたドレンボルトを外して
このクーラントは捨てます(´・ω・)

さぁ!今度はちゃんとした濃度にした
クーラントをいっぱい入れたら
タンクを乗せてエンジン始動(^-^)/
ドキドキ····
心配そうにダエグを見つめる
弐皇帝さんとミツバチBEET さん!
何か二人が話してますがダエグの排気音で
全く何も聞こえません( -_・)?
それでは続きはまた次回(*´∇`)ノ
まだ続くの···
このシリーズ_(^^;)ゞ
タグ :バイク
Posted by ミツバチ&魔亜夜
at 17:41
│Comments(0)