2018年04月25日
ダエグに水温計を付けよう(^_^)vo.2
今回購入した水温計!
凄く悩んだ結果
取り付け位置を決めました(^-^)/
ハンドリングに影響しない
カウル側のここです( ノ^ω^)ノ

アストロのエンブレムとは
さよならになりますが
やっぱ見易いメーターパネル付近♪

もともとはこんな感じでした(^.^)
これはこれでお気に入りでした♪

取り付け位置を決める為に
スペースを確認します(^.^)

メーターの取り付けは
やっぱりここがいい感じです(*^-^)

上下の位置関係も測定!
さぁ!あとはどうやって
ここに取り付けるか···σ(^_^;)?

材料は1.6㎜の鉄板です(^.^)
メーターを付けたい位置に
付ける為に自作ステーを作製します!

バイスに材料を挟み、
切断サンダーにてカットo(^o^)o

こんな感じかなぁ( -_・)?

取り付けイメージを
水温計に貼り付けてあった
保護フィルムでダミーを作って
乗せてみました(^-^)/

カウルマウントに取り付ける為に
正確に穴位置を決めてから
ドリルで穴開けします(^_^)v

ベルトグラインダーで
仕上げを行います(*^-^)

ブラックに塗装です(^.^)
塗料は何でもいいので
シャーシブラックで_(^^;)ゞ

自作メーターステーの完成です(^_^)v

実際にメーターを乗せてみます!
思った通りのいい感じです(*^-^)

測定した寸法通りのステー♪
やっぱ自分のバイクに合った
ステーは自作するしかないですねっ(^.^)

位置も角度もばっちりです(^_^)v

ステーとメーターとは
付属のマジックテープで固定する
事にしました(*^-^)
もし振動で見にくかったらまた考えます!

やっぱり追加メーターは
カッコいいですねぇ~(*´∇`)ノ

まだ配線等はしてないし
ラジエターホースに
センサーもつないでない為
水温計としては機能してませんが
テンプメーターの取り付けは完成です(*´∀`)ノ
さぁ!ここからが大変な
水温計のセンサー取り付けです(((^^;)

続きは···いつでしょうσ(^_^;)?
凄く悩んだ結果
取り付け位置を決めました(^-^)/
ハンドリングに影響しない
カウル側のここです( ノ^ω^)ノ

アストロのエンブレムとは
さよならになりますが
やっぱ見易いメーターパネル付近♪

もともとはこんな感じでした(^.^)
これはこれでお気に入りでした♪

取り付け位置を決める為に
スペースを確認します(^.^)

メーターの取り付けは
やっぱりここがいい感じです(*^-^)

上下の位置関係も測定!
さぁ!あとはどうやって
ここに取り付けるか···σ(^_^;)?

材料は1.6㎜の鉄板です(^.^)
メーターを付けたい位置に
付ける為に自作ステーを作製します!

バイスに材料を挟み、
切断サンダーにてカットo(^o^)o

こんな感じかなぁ( -_・)?

取り付けイメージを
水温計に貼り付けてあった
保護フィルムでダミーを作って
乗せてみました(^-^)/

カウルマウントに取り付ける為に
正確に穴位置を決めてから
ドリルで穴開けします(^_^)v

ベルトグラインダーで
仕上げを行います(*^-^)

ブラックに塗装です(^.^)
塗料は何でもいいので
シャーシブラックで_(^^;)ゞ

自作メーターステーの完成です(^_^)v

実際にメーターを乗せてみます!
思った通りのいい感じです(*^-^)

測定した寸法通りのステー♪
やっぱ自分のバイクに合った
ステーは自作するしかないですねっ(^.^)

位置も角度もばっちりです(^_^)v

ステーとメーターとは
付属のマジックテープで固定する
事にしました(*^-^)
もし振動で見にくかったらまた考えます!

やっぱり追加メーターは
カッコいいですねぇ~(*´∇`)ノ

まだ配線等はしてないし
ラジエターホースに
センサーもつないでない為
水温計としては機能してませんが
テンプメーターの取り付けは完成です(*´∀`)ノ
さぁ!ここからが大変な
水温計のセンサー取り付けです(((^^;)

続きは···いつでしょうσ(^_^;)?
タグ :バイク
Posted by ミツバチ&魔亜夜
at 21:07
│Comments(0)